TAG : 初期設定
-
- Mac
2021.11.13OpenSSLで証明書を作成してMAMPのローカル環境にSSL設定。
#060#060MAMPのローカル環境でSSLを有効化する設定の作業で色々とエラーが出たので、Google Chrome、Firefox、Safariで動作確認した方法のメモ。 ターミナルでコマンド...
-
- Mac
2021.10.30MAMPでバーチャルホスト機能を有効にしてlocalhost以外のドメインをURLに使用。
#057#057MAMPのローカル環境ではURLがすべて「localhost」からのサブディレクトリ構造で、アドレスバーでの視認性が悪いと感じてきたので、バーチャルホスト(Virtual Host)の機能を使って、好...
-
- Mac
- PHP
2021.10.22MAMP環境でPHPのタイムゾーン設定の確認と変更。
#056#056MAMPの新規インストールやPHPのバージョンアップをしたとき、タイムゾーンの設定値が「no value」(未設定)の状態で、デフォルトタイムゾーンとして「UTC」(協定世界時)の時刻が適用されるので...
-
- Mac
2021.06.13bashを使っているターミナルのプロンプトの表示内容と色を変更。
#046#046初期状態では「ホスト名:カレントディレクトリ ユーザー名$」で表示されるmacOSのターミナルのプロンプトが見づらいので、プロンプトの表示内容と色を変更する方法のメモ。(ログインシェルにbashを使っ...
-
- Vim
2021.06.05Vimでカラースキームの変更と新しく追加する方法。
#045#045CUI(Character User Interface)エディターのVimでカラースキームの変更の仕方、新しくダウンロードして追加、部分的に色の設定を変更する方法のメモ。 ma...
-
- Vim
2021.06.01Vimの初期設定をまとめた「.vimrc」ファイルの記述方法と記述内容。
#044#044CUI(Character User Interface)エディターのVimの初期設定をまとめた「.vimrc」ファイルの記述方法と一般的な記述内容のメモ。 ※ Vimの基礎知識は前の記事を参照。 ...
-
- Mac
2020.12.29MAMPのメール送信を有効化してローカル環境でフォームから送信。
#008#008Macに元々インストールされているメール転送エージェント(MTA : Mail Transfer Agent)のPostfixでSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)に...
-
- Mac
- Others
2020.12.27Atomのカスタマイズ。
#005#005テキストエディターのAtomのカスタマイズのメモ。 macOS High Sierra バージョン 10.13.6 ATOM 1.53.0で確認。 Atomのコア...
-
- Mac
- Others
2020.12.26Sublime Text 3のカスタマイズ。
#004#004テキストエディターのSublime Text 3にパッケージマネージャーを入れて、カラースキームや編集補助の機能をカスタマイズする方法のメモ。 macOS High Sierra バ...
-
- Mac
2020.12.26Macの初期設定とアプリケーション。
#001#001Macを新調したりOSをクリーンインストールしたりしたときのために、Macの初期設定と常用アプリケーションのメモ。 Finderの設定変更 Finderの基本設定変...