#004
posted on 2020.12.26
Sublime Text 3のカスタマイズ。
Sublime Text Version 3.2.2で確認。
ファイルの場所
「起動ディスク」>「ユーザー」>「ユーザー名」>「ライブラリ」>「Application Support」>「Sublime Text 3」
Package Controlをインストール
Sublime Textのパッケージマネージャー「Package Control」を公式サイトの「Install Now」に行き、記載されているいずれかの方法でインストールする。
ThemeとColor Schemeの追加と変更
インストール
- ショートカットキー「shift + command + P」でコマンドパレットを開き、「install package」と入力して「Enter」キーでPackageの一覧を開く。
- 検索ボックスにインストールしたいThemeかColor Schemeの名前を入力して「Enter」キーでインストール。
変更方法 1
- Sublime Textのメニュー >「Preferences」>「Packages」 > 「Settings」で「settings – User」のタブを開く。
- 「”theme”: 」、「”color_scheme”: 」の行を変更したい名前にして保存。
変更方法 2
- ショートカットキー「shift + command + P」でコマンドパレットを開き、「Select Theme」と入力。
- そのままプルダウンでThemeとColor Schemeのプレビュー (選択すると自動保存) できる。
Packageの追加
- Emmet : コーディング省略
- All Autocomplete : コード補完 (マッチする文字列があればサジェスト)
- ConvertToUTF8 : 日本語コード対応
- FileOpTabContextMenu : タブ複製
- SublimeLinter : 文法エラーチェッカー
PHP用 : SublimeLinter-phplint
JavaScript用 : SublimeLinter-jshint - ColorPicker : カラーピッカー (呼び出しにショートカットキー設定必要)